ブログって日記以上でも以下でもないと思う

完全にたわごとです。

私はPC-VAN(パソコン通信です)が非物理的な不特定多数のコミュニケーションの最初でした。しばらくは他人の文章を読んでるだけ。んでISHとかのデータをダウンロードしてフリーソフト(って呼び名は当時ありました?)を使ったり。初めて書き込むときは緊張しましたねー

当時はアングラな感じもあって、なんか秘密結社の仲間入りをしたような気分になったものです。実際ノリとしては放課後土管の中に集まる仲間みたいな感覚でした。

時代は変わって今はブログ、twitter、mixi、モバゲー、2ちゃんねるです。普通の掲示板(俗に言うCGI)はそれこそパソコン通信的な感じでしょうか。

自分が書いた文章、絵などが人の目にさらされるわけですが、それってやっぱり特殊なことだと思います。んで今の時代、ブログは他のtwitterやmixiとは違う存在だと思います。

なんというか、やっぱ日記なんじゃないか、と。人に見て欲しい、とかアクセスは多い方がいいとか、広告収入とかいろいろありますけど、基本日記ですよ。自己顕示欲の弱い日本でなぜここまでブログか、といえば、人に見て欲しいとかそんなんじゃなくて、逆にこそこそできるメディア(?)だからじゃないんでしょうか。そういう意味ではソーシャルグラフとかnowaとかはてブとか、ブログを繋ぐという仕組みはあってもいいですけど、あってもいいね以上の存在にはならないような気がします。本名で活動しない、というのもそういう意味で頷けます。こそこそしたいんです。人の意見に言いたいこともあるし、いろいろ考えてるんだけど、主張はしたくない、みたいな。

でも仕組み的にはタレントの広報活動にも使えるほど良くできてるし、アフィリエイトの仕組みになれるほど商業的でもある、と。だからなんとなくアフィリエイト入れてなんか広告あったほうがそれっぽいし、メディアっぽい。でもそこは全然ブログとしての本質じゃなくて、ブログ終わった論はそこらへんが原因なんだろうけど、むしろそのほうが文化的な定着期に入ったと考えてしまいます。

私の場合、残念なのは友人とか仕事関係とかでブログしてる人が少ないんです。もうちょっとリアルとの接点があってもいいかな、と。リアルとネットの間には超えられない壁はあると思うけど、その壁は透明なガラスでできていると感じているんです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です